記事

不動産投資

2022.01.11

【連載:内藤忍の超実践投資相談⑨】なぜ、年齢とともにインカムゲインを重視すべきなのか?

【連載:内藤忍の超実践投資相談⑨】なぜ、年齢とともにインカムゲインを重視すべきなのか?

キャピタルゲイン

キャピタルゲインは、短期的に高いリターンが期待できる反面、下落のリスクも大きくなります。
一方、インカムゲインはキャピタルゲインのような爆発力はありませんが、卵を産むニワトリのように、定期的に安定した収入をもたらしてくれます。

年齢を重ねシニアになればなるほど、将来の収入に対する不安は高くなるばかりです。現金を1億円持っていても使ってしまえば、残高は減ってしまいますし、不安がある人はいくら現金を持っていても怖くて使うことができません。

現状、日本で資産を多く持っているのは高齢者ですが、彼らも病気や介護といったリスク、使うと減るだけのお金をなかなか消費に回すことをしません。
ここからもキャッシュがあっても安心はしないという国民性が透けて見えます。

また、株式のような金融資産で運用していると、資産が短期間で急激に減ってしまう不安もあります。かつてのブラックマンデーやリーマンショックのような市場の急変動があれば、資産は大きく減少してしまいます。最近では、昨年のコロナショックの際に株式市場が乱高下しました。

インカムゲイン

一方、債券や不動産から得たインカムゲイン(金利収入や家賃)は、入ってきたお金を使ってしまっても元の資産が無くなる訳ではありません。
コップに入った水を全部飲んでしまうのではなく、コップから溢れた分だけ飲んで、また水が湧いてくるのを待っている。そんなイメージです。

インカムゲインは債券や不動産から得られますが、先進国の債券金利は低く、充分なインカムゲインは得られません。

安定的にインカムゲインを確保する手段として期待できるのが、不動産投資です。空室リスク、家賃下落リスク、災害リスクなど債券投資とは異なるリスクが存在しますが、都心の中古ワンルームであれば、日本国債の数十倍のインカムゲインが得られます。

私自身も50代になってから、インカム資産である不動産への資産シフトを積極的に行っています。いまや金融資産は、インデックスファンドの積立と、将来現受できるFXの外貨の買いポジションくらいになってしまいました。

不動産投資はテナントさえ確保できれば、毎月家賃(=インカムゲイン)が入ってくるので、精神的にも余裕が生まれます。

まとめ

若いうちは給与などの稼ぎがあり、株式で大きな損失を被っても取り返すことができます。しかし、50歳を超えると、リタイアを控え、大きなリスクを取ることは難しくなります。年齢と共に安定的に入るインカムゲインを考慮したポートフォリオを重視すべきでしょう。

内藤 忍
terahira_profile

株式会社資産デザイン研究所 代表取締役。
1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院修士課程卒(MBA)。
金融機関勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。マネックス・ユニバーシティなどグループ会社の代表取締役を歴任後、株式会社資産デザイン研究所代表取締役就任。
著作は40冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」はシリーズ30万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学などで、資産運用に関する講座を開講。
毎週金曜日配信の資産デザイン研究所メールは、配信数49000通を超える人気。
ブログ「SHINOBY’S WORLD」も毎日更新中。

この記事を書いたスタッフ

OWNERS.COM編集部