記事

不動産投資

2022.11.21

不動産投資と株式投資、どっちがいい?初期コストや利回りを比較

不動産投資と株式投資、どっちがいい?初期コストや利回りを比較

投資初心者からたびたび聞かれるのが、「不動産投資と株式投資、どっちがいい?」という質問です。同じ不動産投資でも最近ではREITやクラウドファンディングなど少額で投資できる商品があったり、株式投資でも通常より少ない資金で購入できる少額投資やミニ株があったりなど多様化していますが、本稿では、オーソドックスな「現物不動産投資」と「100株単位で売買する株式投資」に焦点を当てて比較します。双方の初期コストや利回り、リスクなどを確認していきましょう。

 

初期投資はいくら必要?どれくらい稼げる?

投資金額について比較していたいと思います。不動産投資と株式投資、それぞれいくらぐらいから始められるかについてまとめました。

 

・株式投資:100万円から

株式は100株単位での購入が基本となります。1株数百円の銘柄もありますが、人気銘柄は1株1万円以上になるので、最低でも100万円程度の資金が必要になります。株式は即日売買が可能なので、短期間で大きな収益を得られるチャンスがあります。しかし逆に株価が低迷してしまうとマイナス収支になり、初期投資額は目減りしてしまいます。

 

・不動産投資:1,000万円から

不動産投資はマンションやオフィスビルの1室、または1棟の建物を購入することになるので、最低でも1,000万円以上、1棟なら数億円単位の資金が必要になります。不動産投資は現物への投資のため、短期間で初期投資額が目減りすることはありません。それどころか、建物が老朽化しても、立地条件などが良ければ値上がりする場合もあります。

 

次に、一番気になるどちらがより多く稼げるか?についてです。

 

・株式投資:平均利回り4%~7%前後

100万円分の株式を1年間運用した場合、年間4~7万円程度の配当金が期待できます。不動産投資と同様に1,000万円投資していれば年間40~70万円前後が期待できます。ただし投資する銘柄(企業)の業績によって収益は大きく変動するため、配当金額は確約されません。

 

不動産投資:利回り3~10%前後

1,000万円で購入した投資用不動産を1年間運用した場合、年間収益は30~100万円前後になります。基本収益が入居者から得られる「家賃」のため、賃貸借契約期間中は安定した収入が確保されます。

 

購入の際には何かしらの手数料がかかります。そこで、何にどのくらいの手数料がかかるのかについて調べてみました。

 

・株式投資:100万円に対して取引ごとに1万1,000~1万2,000円前後

売買取引が成立した際は証券会社に対し委託手数料を支払うことになります。購入時は買付価格に手数料を加えた金額を支払い、売却時は売却価格から手数料を差し引いた金額が手元に戻ってきます。手数料プランは証券会社により異なるので、口座開設前に取引条件を確認し、どの証券会社へ委託するかしっかり吟味することをオススメします。

 

・不動産投資:1,000万円に対し36万円

不動産購入の際には不動産業者に対し仲介手数料を支払うことになります。手数料率は法律で上限が決められており、売買価格1,000万円の場合の手数料率は物件価格に対し3%(+6万円・税別)です。

 

自己資金が足りない! そんな人にオススメなのは…

さてここで素朴な疑問なのですが、それぞれの投資のために金融機関でローンを組むことはできるのでしょうか?

 

・株式投資:組めない

原則、株式購入を目的とした金融機関の融資はありません。

 

・不動産投資:組むことができる

各金融機関が提案する投資用不動産の購入を目的とした融資(アパートローン、セカンドハウスローンなど)を受けることができます。金融機関によって融資条件が異なりますので、金利面などより有益なものを選ぶことをオススメします。

 

投資を事業として考えた場合、所得税などの節税効果が期待できるか否かも考慮すべきです。両者に違いはあるのでしょうか?

 

・株式投資:ほぼできない

株式投資による収入は「譲渡所得」のため、所得税申告の際に必要経費として認められる項目はほとんどありません。

 

・不動産投資:大いに期待できる

不動産投資は「事業」として認められているため、物件購入費用、仲介手数料、ローン金利、火災保険、管理委託料、広告宣伝費、建物の修繕費用、交通費、接待交際費、通信費などあらゆる項目において経費計上が可能です。

 

それぞれのリスクは?

最後に、両者が抱える最も大きなリスクについてです。

 

・株式投資:元本割れ

株式投資は元本保証がされないため、株式を購入した際の金額より株価が下がってしまうとその分がそのまま損失となってしまいます。損失額が小さいうちに売却するか、または回復を信じて保有し続けるか、判断が難しいところです。

 

・不動産投資:空室、建物の老朽化

入居者が永遠に住み続けてくれれば良いのですが、学生の場合は卒業、社会人の場合は転勤などの理由で退去されてしまうケースも考えられます。空室期間は収入がゼロになるため、ローンを組んで物件購入をした場合は支払いが困難になりかねません。また退去後の原状回復工事や、老朽化に伴う設備の入れ替えなどに想定外の費用がかかってしまう場合もあります。

 

まとめ

不動産投資と株式投資、選ぶならどちらが良いかについて検証してきました。

不動産投資は初期投資が高額になりますが、金融機関の融資が利用できるのでその点は安心です。一方、株式投資は少額で始められるものの、元本保証がない上に株価の乱高下の末大暴落というリスクも伴います。資金に余裕があるならば、両者に並行して投資し、自分の性格や生活リズムに合ったものに絞っていくという取り組み方が理想的です。

この記事を書いたスタッフ

OWNERS.COM編集部